お知らせ News

【Annex】桃の節句

カテゴリー:お知らせ

本日3月3日は桃の節句です。

ホテル館内にも雛人形を飾っております。

お雛様、お内裏様の柔らかな表情を是非ご覧くださいませ。

 

さてここで問題です。

 

Q.3月3日はなぜ女の子の日になったのでしょうか?

 

A.3月上旬の巳の日を上巳の節句といい五節句の一つとされています。

節句には、季節の変わり目、節目という意味があり古来の日本では節句ごとに厄払いをする習慣がありました。

上巳の節句では、紙や草で作った人形を身代わりにして川に流すことで、厄払いや健康祈願をしてきたのです。

また一方で、貴族階級の子供たちの間では「ひいな遊び」が流行っていました。

ひいな遊びとは今でいうおままごとのようなもので、ひいな=ひなは、小さくて可愛らしいという意味です。

このひいな遊びで使われていた紙人形と、厄払いの人形が合わさったものは、流し雛として川に流されるようになりました。

この流し雛こそが、雛人形のルーツと言われています。

そして、江戸時代に幕府が3月3日を「桃の節句」と定め、ひいな遊びや人形という観点から桃の節句が女の子に属するものという考えが定着していったようです。

 

Q.「桃の節句」では縁起のよい食べ物としてちらし寿司を食べますが、なぜ食べるようになったのでしょうか?

 

A.諸説あるようですが、一節には「なれ寿司」が原型と言われています。なれ寿司とは、今の寿司の起源となったものと言われているのですが、桃の節句にはこのなれ寿司に縁起がよいエビや色味の鮮やかな菜の花を載せて食べていました。これが現代へと受け継がれていくうちに「見通しがよいように=れんこん」や「マメに仕事ができるように=豆」と言った語呂に合わせた食材を載せたちらし寿司へと変化していったと言われています。

 

春はそこまでやって来ておりますが、まだまだ寒い日が続いております。

皆さま、体調を崩されませぬようお過ごしください。

記事をシェアする

関連記事

  • 【ANNEX】シェフのおすすめランチメニュー(2/26~3/2)

  • チェリーハーヴェスト 1月15日~19日のメニュー

  • 【ANNEX】鬼は外 福は内

  • 【 ANNEX 】シェフのおすすめランチメニュー(3/23~3/27)